【スイッチ類を隠す】リビングの生活感はDIYで簡単に隠せる!

发布时间:2025-08-14 02:32

学习基本的当地语言短语,如在日本学“你好”(こんにちは) #生活知识# #旅行生活# #世界文化体验#

DIY

2022.03.26 2021.06.23

給湯器やインターホンのスイッチ類は
リビングダイニングにある我が家。

椅子に座ると、ちょーど目に入る場所。

なんでこんな場所につけるんや
ほんまセンスないわ・・・
建売やから仕方ないけど。

生活感を隠しつつ、使い勝手がいい
そんな仕組みにしたいと
ずーっと考えていて。

ようやくDIYにとりかかりました。

今回もなるべく100均材料で
手軽に作りました。

ではいってみよーーー!

目次

まずはBefore Afterから作り方は4簡単ステップステップ①シミュレーションするステップ②木枠を固定するステップ③丁番をつけるステップ④好きな絵や写真を入れる余裕があればやって欲しいひと手間スイッチ類を隠したら生活感が薄まった

まずはBefore Afterから

Before
生活感満載のスイッチ類が。

After
こんなアートな空間に変身。

アートな空間って自分で言うと恥ずかしい(笑)

サイズ違いで2個作りました。
どちらも開閉式です。

作り方は4簡単ステップ

100均の材料を使えばDIY初心者でも簡単

ステップ①シミュレーションする

好きなイメージでマステを貼ります。

私は、家にあったポスターフレームを当てて
イメージを固めました。

既製品フレームを使えば簡単。

サイズが決まってるから
そのサイズで収まるのか事前に
レイアウト&シミュレーションしてくださいね。

向かって右がA2、左がA3。
どちらもダイソーで手に入れました。

ステップ②木枠を固定する

木枠をサイドに固定します。
ますは両面テープで仮固定を。

木枠もダイソーで揃いますが、
またもやサイズに注意。

ダイソーの木材はA3まででした。

大きいサイズを作るなら、木材を継ぐか
ホームセンターで調達するかです。

私はA2の大きい方には端材を使いました。

固定にはL型金具を。

私は木材を白いペンキで塗りました。
普段は見えない所だから、気にならない人は
そのままでもOKです。

ステップ③丁番をつける

丁番はダイソー・セリアどちらでも手に入ります。
ビスも付属してて便利ですよ。

フレームが固定されたらこんな感じ。

ステップ④好きな絵や写真を入れる

入れる写真や絵で、雰囲気が変えられます。

私は2枚とも自作してみました。
お絵かきなんて何年ぶりかな。

小さい方は水彩絵の具、
大きい方は重曹アート。
近くで見ると凹凸があり立体感があります。

余裕があればやって欲しいひと手間

ダイソーの強力マグネットを
木枠に付けました。

なくても開いてこなかったですが、
付けた方がパチンと閉まって快適。

穴を開けて、ボンドで固定してるだけです。
コレを使いました。
電動ドリルがなくても手でグリグリできます。

スイッチ類を隠したら生活感が薄まった

食事するとき、一番目に入る場所がスイッチ類で
めちゃくちゃ気に入らなかったんですが
好きな雰囲気になって大満足です。

季節ごとに絵を入れ替えて、
ココから見える風景を楽しみたいと思います。

材料は100均で揃うし、特に難しいテクも
必要ないから、おススメですよ~(*’▽’)

网址:【スイッチ類を隠す】リビングの生活感はDIYで簡単に隠せる! https://www.yuejiaxmz.com/news/view/1233551

相关内容

【スイッチ類を隠す】リビングの生活感はDIYで簡単に隠せる!
【簡単すぎ】100均ライトでもDIYでオシャレに激変!自作のコツや簡単に手作りするポイントは?
自分好みにカスタマイズ!100均アイテムで作る生活雑貨のアイデア実例集
床の間をおしゃれにアレンジする方法|飾り方・活用アイデア・収納リメイクも紹介
DIY工具のおすすめ36選。工具の種類別におすすめ製品をピックアップ
BMIとは?定義や計算方法、数値を下げる食事のポイントをわかりやすく解説
家具を自分でDIYで修理してみよう!古くなった家具を蘇らせる方法
【2025年版】便利グッズのおすすめ30選。シーン別に分けてご紹介
大量の紙コップのなかに『猫のおやつ』を隠してみたら…まさかの光景に爆笑する人続出「何とかしてって訴えてるw」「めっちゃおもろいw」
リユースの具体例7選|家庭で簡単に始められるリユースアイデア

随便看看