2025年4月の生活費は182,049円でした!【大体職業訓練のせい】

发布时间:2025-05-10 05:06

宝宝的大便颜色和质地会随着年龄增长而变化,通常4个月左右开始出现大便。 #生活常识# #育儿经验#

はじめに

こんにちは、雨宮です!皆様GWは楽しんでおられますか?
早速ですが、2025年4月の家計簿を発表しようと思います。なお、先月に続き税金(保険料や住民税など)は含めません。税金についてはあまり考えたくないし、詳細を書くと前職の年収や職業がバレるのでご了承ください。(二回目)

はじめに 4月度の支出 固定費:65,384円 食費:19,211円 日用品:3,804円 美容費:220円 交際費:24,802円 医療費:11,680円 勉学費:51,750円 娯楽費:980円 交通費:4,218円 おわりに 4月度の支出 固定費:65,384円 食費:19,211円 日用品:3,804円 美容費:220円 交際費:24,802円 医療費:11,680円 勉学費:51,750円 娯楽費:980円 交通費:4,218円 合計 :182,049円

固定費:65,384

固定費には家賃、光熱水費、インターネット料金が含まれています。現住所は水道料金が高めなので参っちゃいますね~、まさかプロパンガス代を超えてくるとは思いませんでした。

食費:19,211

先月の22,707円よりは安く済みましたね。大まかに分類すると、外食が3,772円、缶飲料が960円、おやつ(かりんとう・芋けんぴ)代が2600円位ですね。まともな食事にかける費用が低すぎないかって?私もそう思います。米と肉と魚をあまり食べないからでしょう。

日用品:3,804

本当にこまごまとしたものを購入しました。一番お高いもので、実家用に購入した防カビ燻煙剤3個セットですね。

ルックプラス おふろの防カビくん煙剤|ライオン

美容費:220円

靴下一足220円也。
先月注文して2週間くらい来なかった日焼け止めは、無事届きました。

交際費:24,802

誕生日プレゼントを買ったり、お花見をしたり、友達と早めのBBQをしたりした結果です。交際費はよほどのことがない限り、節約の対象外ですね。

医療費:11,680

先月は整体の費用を医療費に換算していましたが、今月はマジもんの医療費です。結局整体師から『もう一度病院で検査すべき』という話をされ、足を運びました。結局わかったことは『膝より股関節が悪そう』位で、特に改善はせず。5月は股関節の専門医を訪問しようと思います。今回かかったお医者さんは、町医者よりも詳しそうな感じではあったけれどもねえ…。

あと耳がかゆいので耳鼻科に行きました。二度と耳かきするなという宣言を受けました。草生える。

勉学費:51,750

今月の出費は大体これ。
更に言ってしまえば、9割が職業訓練の教科書や手続き代です。

そのくせ授業で膝を痛めて、病院通いが始まり、経過によっては退学もやむを得ないのでは?となっているのですが(それくらい痛い)。

娯楽費:980円

交際費以外の遊び関係が含まれています。
といっても、今月はKindle Unlimitedのサブスク代のみですが。

交通費:4,218円

Q: 今月の交通費は先月の半分以下ですね。何をしたんです?
A: ハローワークに行く必要が無くなりました。

おわりに

先月の宣言通り、4月の出費は20万円近くなりました!これに別途納税もしているわけですから、恐ろしいものです。
大体が職業訓練の出費ですが、実はまだまだ追加でかかるものがあります。ちょっと勘弁してもらいたいですね…。 

一方で優秀なのが美容費と娯楽費、どちらも3桁台と最低限に抑えました。日常生活&ブログが趣味だと、お金がかからないとはいえ、極端ではありますがね(笑)

ここまで読んでくださりありがとうございました。

网址:2025年4月の生活費は182,049円でした!【大体職業訓練のせい】 https://www.yuejiaxmz.com/news/view/948505

相关内容

愚かでした…大手企業で働く52歳夫から「生活費月10万円」をもらっていた50歳専業主婦、突然の離婚話に呆然。四半世紀ぶりの就職活動で味わう屈辱(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))
情けない…年金月15万円・貯金2,000万円、趣味は散歩と図書館通いの68歳男性「まさかの大散財」で老後破産危機→時給1,100円のコンビニバイト生活も“なぜか笑顔”のワケ【FPが解説】
労災がおりるまでの生活費は会社の負担?企業の対処法
GWで浮かれる世間に腹が立つ…年金月17万円の68歳男性、旅費高騰で家族旅行を断念→テレビ相手に舌打ちの毎日。絶望の末「まさかの決断」に妻パニックのワケ【CFPが解説】
66歳男性・金融資産3億1200万円「私は普通のサラリーマンですが、ゼロから資産を増やすことができた」その理由とは? [マネーtips!お金持ちになるための365日] All About
「小4の壁」を父母はどう実感し、対策したのか?キーワードは「長期休み・放課後・学校生活」
利上げとは何か?私たちの生活に与える影響は?初心者向けにわかりやすく解説!
【保存版】家計簿の項目一覧!もう迷わない!シンプルでわかりやすい初心者向けガイド!
生活110番の口コミ・評判を調査!利用時に気を付けたい4つのこと
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?

随便看看