はじめに
こんにちは、雨宮です!皆様GWは楽しんでおられますか?
早速ですが、2025年4月の家計簿を発表しようと思います。なお、先月に続き税金(保険料や住民税など)は含めません。税金についてはあまり考えたくないし、詳細を書くと前職の年収や職業がバレるのでご了承ください。(二回目)
固定費には家賃、光熱水費、インターネット料金が含まれています。現住所は水道料金が高めなので参っちゃいますね~、まさかプロパンガス代を超えてくるとは思いませんでした。
食費:19,211円先月の22,707円よりは安く済みましたね。大まかに分類すると、外食が3,772円、缶飲料が960円、おやつ(かりんとう・芋けんぴ)代が2600円位ですね。まともな食事にかける費用が低すぎないかって?私もそう思います。米と肉と魚をあまり食べないからでしょう。
日用品:3,804円本当にこまごまとしたものを購入しました。一番お高いもので、実家用に購入した防カビ燻煙剤3個セットですね。
ルックプラス おふろの防カビくん煙剤|ライオン
美容費:220円靴下一足220円也。
先月注文して2週間くらい来なかった日焼け止めは、無事届きました。
誕生日プレゼントを買ったり、お花見をしたり、友達と早めのBBQをしたりした結果です。交際費はよほどのことがない限り、節約の対象外ですね。
医療費:11,680円先月は整体の費用を医療費に換算していましたが、今月はマジもんの医療費です。結局整体師から『もう一度病院で検査すべき』という話をされ、足を運びました。結局わかったことは『膝より股関節が悪そう』位で、特に改善はせず。5月は股関節の専門医を訪問しようと思います。今回かかったお医者さんは、町医者よりも詳しそうな感じではあったけれどもねえ…。
あと耳がかゆいので耳鼻科に行きました。二度と耳かきするなという宣言を受けました。草生える。
勉学費:51,750円今月の出費は大体これ。
更に言ってしまえば、9割が職業訓練の教科書や手続き代です。
そのくせ授業で膝を痛めて、病院通いが始まり、経過によっては退学もやむを得ないのでは?となっているのですが(それくらい痛い)。
娯楽費:980円交際費以外の遊び関係が含まれています。
といっても、今月はKindle Unlimitedのサブスク代のみですが。
Q: 今月の交通費は先月の半分以下ですね。何をしたんです?
A: ハローワークに行く必要が無くなりました。
おわりに
先月の宣言通り、4月の出費は20万円近くなりました!これに別途納税もしているわけですから、恐ろしいものです。
大体が職業訓練の出費ですが、実はまだまだ追加でかかるものがあります。ちょっと勘弁してもらいたいですね…。
一方で優秀なのが美容費と娯楽費、どちらも3桁台と最低限に抑えました。日常生活&ブログが趣味だと、お金がかからないとはいえ、極端ではありますがね(笑)
ここまで読んでくださりありがとうございました。